スタッフブログ一覧 | ホームページ・チラシ・パンフレット制作はアメージングデザイン

アメージングデザインの無料個別相談
デザイン会社アメージングデザインのお見積り・ご相談

TOPICS

TOPICS

自分らしさってアメージング!#09 新たな道の発見と落胆

それから僕は絵の楽しさにはまりました。 共働きの両親のもと、 ひとりの時間も多く、 お店の片隅で、 いつも夢中でチラシの裏や紙に絵を描いていた子ども時代を 再現するように、この頃は「描く」という行為自体が、 面白く懐かしく新鮮でした。 あの頃をふと思い出しながら、 僕は目に入るものを描き、 その日感じた事を描き、 頭の中で、 夢の中で、 描いて描いて描き続けました。 それからまた大学の夏休みが終わ […]

続きを読む

アメージングデザイン 塚本ユージ

自分らしさってアメージング!#08 相棒との出会い

今思えばイラストの教室に入ったメリットは、 色々な画材を使えた事が大きかった。 それ以外は 好きに絵を描いている。 構図があーだこーだとかの いわゆる絵の基礎を習うでもなく、 とにかく好きに描いていく場所でした。 その時に、僕はパステルという画材と出会います。 小学生の頃から絵の具は図工で使ってきたけれど、ずっと筆に対して不満をもっていました。 手と紙の間に筆が入ることで、 頭のイメージを表現でき […]

続きを読む

アメージングデザイン 塚本ユージ

自分らしさってアメージング!#07 小さな一歩で大きな一歩

教科書の落書きをほめられ、 頭に焼き付けられた銀座のギャラリーの絵、 次第に僕の心はなんとなく絵の世界が気になりはじめ、 毎日の中でその世界を覗き込む事が増えてきていました。 その証拠に教科書の表紙に描いていた落書きをやめ、 手帳のメモ部分に描くようになっていた。 時間を見つけては本屋へ通い、 画集を手にとることが増え、 美術館に行ってはその雰囲気や絵をからだ全身で感じて 楽しんでいました。 そん […]

続きを読む

アメージングデザイン 塚本ユージ

自分らしさってアメージング!#06 プレゼント

中学から漠然と持っていた夢、 ミュージシャン。 それを叶える時間も必要で入った大学だったけれど、 在学中はメンバーも固定せず、月1回都内のライブハウスに出る程度。 作詞作曲は続けていて、 たくさんの曲たちがうまれていたけれど、 それよりも早く時間の方がどんどん逃げていった。 世の中はすでに夏休み。 バイトを細々やって、彼女とデートする日々が定着。 もちろんこれはこれで楽しかったし楽だった。 そんな […]

続きを読む

アメージングデザイン 塚本ユージ

自分らしさってアメージング!#05 落書きの教科書と…「十九の夜」

大学に入って二度目の春を迎えました。 一年過ごしてみて、 残りの三年がテレビの天気予報よりも高い確率で予報可能に。 「一年を通して曇り空でしょう。 時折、日差しが見えることもありますが、 それはあなたの力ではありません。 今のままでは快晴はありえません・・・」 新しい講義のテキストは 僕にとってまた真っさらなキャンバスを与えられたのと同じでした。 相変わらず落書きをして、 授業の後は友達とカラオケ […]

続きを読む

アメージングデザイン 塚本ユージ

自分らしさってアメージング!#04 さよらなら…1度目の女神さま

「これ受けてみない?」 その日、大学の学食で友人が突然資料を見せてきました。 それを見ると日大芸術学部の編入学入試の募集要項。 同じ大学で学部が違うだけなのに、優先的な転部というものではなく一般として試験を受けないといけないらしく。 「こんなの無理でしょ。」と、 僕はすぐにその資料を友人へ返しました。 そもそもこの学部は高校の入試面接で2人の面接官、そして高校時代の先生たちに 「かなり特殊で難しい […]

続きを読む

アメージングデザイン 塚本ユージ

自分らしさってアメージング!#03 ワインディングロードの予感

小さな商店街の小さなお店に生まれた僕は、 共働きの両親と祖父母に囲まれ大切に育てられました。 毎日、家族の働く背中を見ながら、 住み込みの職人さんも交えて仕事場で食事をして、 半径50M範囲のたくさんの商店・個店のおじさんおばさんたちにも「ゆーちゃん、ゆーちゃん」と可愛がられ、 どの店へ行けばどのおやつがもらえるかも、子どもながらに分かっていたくらいです。 店の繁忙期や商店街のイベント時には、 大 […]

続きを読む

アメージングデザイン 塚本ユージ

自分らしさってアメージング!#02 飽き性と勘違いのコンパス

転職は3年半で3回。 根っからの飽きっぽい性格(別の言い方では粘り強さがない)と、 強い思い込み(勘違いと言われる方が多い)で、 「もっと違うところへいけば、もっと自分らしく生きることができるっ!」と思っては転職。 今考えるとこれは錯覚に操作されたあまりよくない思考パターン、行動パターン。 独立の理由はただひとつ。 その時、子どもが2才で一緒にいたくていたくて仕方がなく、その欲望を抑えきれずある日 […]

続きを読む

アメージングデザイン 塚本ユージ

自分らしさってアメージング!#01 プロローグ

『自分らしさ ≒ Amazing』 アメージングデザインという社名も、理念も、 「一人ひとりが持つAmazingをカタチに」 というところからスタートとしています。 僕の中で”Amazing”という定義は「スゴイ!」「ステキ!」 これは人それぞれが持つ、「その人らしさ」ってすごい素敵だよね。 そこをもっともっと引き出してカタチにし、デザインしていけば、 世界はもっとハッピー […]

続きを読む

アメージングデザイン 塚本ユージ

1 34 35 36