貴社の魅力を最大化させるデザイン戦略を一気通貫でお手伝い
お客様の成長をデザイン戦略パートナーとして10年以上伴走しています
株式会社修明 様
東京ワーナー観光株式会社 様
一般社団法人 RENSA 様
保田司法書士事務所 様
第一化学工業株式会社 様
WIN社会保険労務士事務所 様
ヴィゴラスビズ株式会社 様
こども動物教室アニマルシップ 様
株式会社スリィ・ウェイブ 様
株式会社シビルアーチ 様
配るだけで終わらせない!ショップカードで再来店を生むデザイン
ショップカードは、お店の情報を伝えるだけでなく、「また来たい」と思わせるきっかけにもなる重要なツールです。 しかし実際には、作って満足してしまったり、ただ店頭に置いて配るだけで終わってしまっているケースも多く見受けられます。 本記事では、ショップカードを「再来店につな…
成果を出すロゴデザインの条件 -ブランド認知に効く視覚設計-
ロゴは単なるマークではなく、企業やブランドの“顔”です。 名刺、Webサイト、パンフレット、商品パッケージ…あらゆる場面で顧客の目に触れる存在であり、その印象がブランドの信頼や印象に大きく影響します。 では、単に「かっこいい」や「おしゃれ」なだけのロゴが、本当に成果に…
伝わる会社案内と伝わらない会社案内の決定的な違いとは
会社案内は単なるパンフレットではありません。 企業の“第一印象”をつくり、ブランドイメージを伝え、見込み顧客やパートナーとの信頼関係の第一歩となる重要なコミュニケーションツールです。 しかし実際には、「何となく作った会社案内」「情報が並んでいるだけの会社案内」が多く存在し…
顧客心理に基づいたレイアウト戦略の考え方
「反応率を上げたい」 「伝えたいことが多すぎてレイアウトがごちゃごちゃしてしまう」 そんな時に見直すべきなのが、“顧客心理を前提にした設計”です。 販促物やWebサイトなどのビジュアルは、見た目の美しさ以上に「見る人の心がどう動くか」で成果が変わります。 この…
「ただ目立つ」から「選ばれる」へ。ブランド構築から考える販促
「チラシを配っても反応がない」 「SNSを運用しても記憶に残らない」 このようなお悩みを持つ方に、まず考えていただきたいのが“ブランドの視点”です。 どんなに配色やレイアウトが美しくても、ブランドが伝わっていなければ、人の心には残りません。 この記事では、選ば…
成果に直結する「設計から始めるデザイン戦略」のすすめ
目的達成のためにチラシやパンフレット、Webサイトなどを作っても、「なぜか反応がない…」ということはありませんか? 多くのケースで、その原因は“デザインが悪い”のではなく、“設計されていない”ことにあります。 成果を出すためには、「誰に・何を・どう伝えるか」の設計がす…
成果を左右する「デザインの違い」戦略とは
「デザインで成果が変わる」 そう聞くと、デザイン=見た目というイメージだけで終わってしまうかもしれません。 しかし、同じ内容・同じサービス・同じ告知でも、「成果が出るデザイン」と「反応がないデザイン」が存在します。 その差を生むのは、“見た目の美しさ”ではなく、“目…
セミナー集客を成功に導くチラシ・ポスターの戦略設計
セミナーの集客で「人が集まらない」と悩む担当者は少なくありません。 その原因の多くは、「伝え方の設計不足」です。 特にチラシやポスターなどの紙媒体では、パッと見た印象で参加するかどうかが判断されます。 今回は、セミナー集客に強いチラシ・ポスターデザインを実現する…
見た目だけでない本質的なデザインをしたいから、心、からだ、体験を通したデザイン制作を大切にしています。
デザインの力で未来を切り拓く創造力を身につけて欲しい
中小企業をはじめ、行政、教育機関等多くの実績から得たノウハウをお客様へ還元します。
デザインの力でたくさんのクライアントの魅力を引き出してきた代表からお客様へ
お客様が飛躍するカギ誰でも出来るデザイン戦略
株式会社アメージングデザイン
お気軽にご相談ください、無料でお見積り・ご提案いたします。