スタッフブログ一覧 | ホームページ・チラシ・パンフレット制作はアメージングデザイン

アメージングデザインの無料個別相談
デザイン会社アメージングデザインのお見積り・ご相談

TOPICS

TOPICS

SEOにお金はかけたくない!

最近、SEOに関する苦情が増えていると聞きました。 SEOとはSearch Engine Optimization(サーチ・エンジン・オプティマイゼーション)、 日本語で「検索エンジン最適化」を意味します。 これは自社のウェブサイトがGoogleやYahoo!の検索結果で 上位に表示されるように最適化することを指します。 ウェブサイトを持っている方は1度や2度は、 「御社のウェブサイトを上位表示し […]

続きを読む

SEO対策

区の広報誌特集「あだちの夏を満喫しよう!」に掲載

先月号の「あだち広報」の見開き特集にて、 アメージングデザイン制作の「子どもの本たんけんたい」が掲載されました。 見開きには冒険の地図が広がっていて、 読んだ本は、そのタイトル横にある宝箱に色を塗って集めていくという 遊び心を詰め込んだ冊子で、夏休み中のイベントではこの地図のみが独立して図書館で配られ、 一定数の宝箱を集めると、僕の描いたイラスト缶バッジがプレゼントされるんです! 自分が小学生だっ […]

続きを読む

広報誌デザイン アメージングデザイン

区役所にデザイナーを出向、区のデザイン力をUP!!

たまにはデザイン会社風なブログを書きます。 アメージングデザインではこの1年間、 足立区からの委託で弊社デザイナー2名を区役所広報部に行かせ、 区の広報物のデザインの企画から制作までをサポートさせて頂きました。 これはそもそも、足立っ子の僕が親になり、 行政の広報物を親として気にかけるようになった頃、 なかなか自分の探している情報に出会うことが出来なかったことが発端でした。 その後、しっかりアンテ […]

続きを読む

アメージングデザイン 足立区デザイン

子ども職業体験に参加

子どもイベント「あだちドリームプロジェクト」の職業体験ブースにて、 イラストレーター・デザイナーとして先生をさせて頂きました。 また、ライブ絵本も3回上演! 当日は多くの小学生たちがイベント会場の江北小学校に集まり、 大工、消防士、ネイリスト、弁護士、花屋などの職業を体験してもらいました。 その中で僕はイラストレーター・デザイナーとして、 どんな仕事なのか、どうしてなったのかをお話してから、 実際 […]

続きを読む

o0500064513002940721

映画「うまれる」を観て

先日、映画「うまれる」を観てきました。 普通の映画とは違い自主上映会を希望した団体などが上映するスタイルで、 ぼくは「日本保健医療行動科学会」の学術大会の一部で上映会をするということを知り、 お願いをし、鑑賞させて頂くことができました。 内容は言葉という表現では簡単に表すことは出来ませんが、 4組の家族の命の物語(ノンフィクション)を綴っていきます。 妊娠、出産、育児、流産、死産、不妊などを通して […]

続きを読む

アメージングデザイン 塚本ユージブログ

静岡で親子イベントに参加→事件発生…

週末、静岡県の「川根温泉笹間渡 」で行われた 『Nurture in Nature~自然の中で共に育む~』というイベントへご招待頂きました。 自然の中で親子で楽しむブースがいくつかあり、 僕も1ブース1ブース見学、体験させて頂きました。 中でも大変おもしろかったのが、 化学や数学を「体験」して知る事をコンセプトにしている 関西からいらした長沢さん。 雪の結晶や地震の仕組みなどを子どもたちが体験しな […]

続きを読む

アメージングデザイン 代表ブログ

なかのZERO「親子イベント」にてライブ絵本上演

今週末、「なかのZERO」のイベント「育フェス」にて ライブ絵本を上演させて頂きました! お母さんたちと子どもたちがたくさんいる中、 30分の上演時間を頂き、ピアノ(今回はキーボード)とナレーター2名、 そして主題歌を歌う歌手とフルラインナップで上演。 前回の明治大学とはメンバーは一部違ったものの、 逆に新鮮で今後の方向性が少し想像出来ました。 お母さん方にはアンケートにもご協力頂き、 今後の作品 […]

続きを読む

アメージングデザイン ライブ絵本活動

制作ホームページが広報誌に掲載

この度、公益財団法人 足立区勤労福祉サービスセンター「ゆう」様の ホームページを制作させて頂きました。 実はこの「ゆう」 僕が子どもの頃からお世話になっていて、 としまえんのフリーパス500円(当時)などお得券を購入でき、 身近で心強い存在というイメージでした。 そのホームページを今回制作させて頂くことになり、 大変光栄でした。 今まではFAXや窓口で申し込んでいたチケットを ホームページ上でチケ […]

続きを読む

ホームページ制作 新聞掲載

子ども相撲大会のおてつだい

週末、足立区西新井大師にて「わんぱく相撲大会」が開催! 足立区では今回で38回目の子ども相撲大会。 天気は快晴! 参加者数は昨年よりも多い177名(幼児~小学6年生)で、 みんな汗と瞳をキラキラさせながら相撲をとっていた。 毎回感動してしまうのは、負けた子の悔し涙。 幼児でも低学年でも悔しがってマットに顔を埋めて泣いている子、 もう1回戦いたいと暴れている子、 しくしくと我慢しながら泣いている子、 […]

続きを読む

子ども相撲大会

東北で打ち合せ究極の2択

週末、仙台の東北学院大学へ打ち合わせに行ってきました。 新幹線で1時間半、あっという間に到着。 徒歩20分程、東北の清々しい空気の中を歩きキャンパスへ。 東北エリアの諸大学の方々が集っており、そこで弊社で制作したシステムの説明をしました。 このシステムは今回で4年目に入り、過去4間、全国の大学の方々に使って頂いている、 自慢のシステムです。 打ち合わせ後、帰りの電車まで時間があったので、 「お土産 […]

続きを読む

アメージングデザイン 会員システム構築

ロゴ由来と想い

”子どもが持つ「自分らしさ(Amazing)」が 大きな木になり実を結び、 無限の空に広がるロゴマーク” 本日はアメージングデザインのロゴについてお話したいと思います。 このロゴ、コンセプトやデザインはほぼ同じですが、 実はマイナーチェンジを経て2代目のロゴデザインなんです。 当時、僕がフリーのクリエイターだった頃、 息子と公園でおにごっこをしていました。 ある時、息子はふと止まり、目の前にある1 […]

続きを読む

アメージングデザイン ロゴデザイン

水族館のおもしろいアプリ

先日スタッフブログでデザイナーの川井がサンシャイン水族館の事を書いており、 気になって早速週末、家族で行ってきました! うちの長男が水族館好きで水族館情報にはアンテナを張っていたつもりでしたが、 ここにおもしろいアプリが出たのは気づきませんでした。 水族館に入るとあるある、QRコード! 好きな魚のQRコードをスキャンすると、自分のスマホの水槽にチャポンッと その魚が入ってくる。 おもしろい。 子ど […]

続きを読む

アプリ アメージングデザイン

舎人公園の桜まつりへ

先週末、足立区の舎人公園で開催された「春の花火と千本桜のまつり」に 家族で遊びに行ってきました! 桜も今日が最後かなと思いつつ、屋台で焼きそばやちゃんこを買ってお花見。 区や町からの出店が多く、知っている方も多数いたので話にも花を咲かせて1日過ごしました。 思えば数年前は生まれ育ったここ足立区の広報物をデザインしてみたいなと 妄想しておりましたが、今ではそれが現実となりよく区役所に行っては打ち合わ […]

続きを読む

アメージングデザイン 代表ブログブログ

卒園おめでとう!

先週末、長男が幼稚園を卒園しました。 あっと言う間の3年間。。。 最初はよくお迎えに行っては先生と子どものことを話すのが僕の楽しみでした。 そして一緒に手をつないで帰る。 甘えん坊で泣き虫だった長男もすっかり逞しくなり、 最近では嬉しい事に将来の夢はデザイナーと言っては、 仕事をしている僕の隣りに来てはマイスケッチブックに夢中で絵を描いています。 この3年間、僕自身たくさんの感情が芽生えました。 […]

続きを読む

sotuen

セミナー講師『効果のあるホームページとブランディング』

東京電機大学と足立区が主催するセミナーで講師をやらせていただきました。 「効果のあるホームページとブランディング」というテーマで、 半分はブランディングについて、そしてそれを活かしたホームページの運用で、 成果を出すポイントなどをディスカッションを交えてお話しました。 当日は様々な業界の経営者はもちろん、中小企業診断士の大先生方もいらしたので、 僕自信のコトバと経験談、そして成功例を軸にでブランデ […]

続きを読む

アメージングデザイン塚本ユージ セミナー講師