こんばんわ! 東京は雨で夕方から雨が降っており 寒さが一層、際立ちますね…! でも冬が大好きなので、ワクワクしているオギノです! さぁついに!アメージングデザインにも クリスマスの足音がやってきました! \クリスマスリース/ 冬らしい深い赤のリースを飾りました! 打合せ室の雰囲気もグッと冬らしくなりました。  さらに、コンポのスピーカーの上 […]
こんばんわ! 東京は雨で夕方から雨が降っており 寒さが一層、際立ちますね…! でも冬が大好きなので、ワクワクしているオギノです! さぁついに!アメージングデザインにも クリスマスの足音がやってきました! \クリスマスリース/ 冬らしい深い赤のリースを飾りました! 打合せ室の雰囲気もグッと冬らしくなりました。  さらに、コンポのスピーカーの上 […]
12月15日(火) 午後1時30分~午後4時30分 東京電気大学千住キャンパス内で行われる 「学生企業シンポジウム2015 atTDU」に 弊社代表の塚本が呼んでいただくことになりました。 内容は、大学生を対象に「企業のメリット、デメリット」「ビジネスとは何か」など考え、 討議することにより、起業意欲を高め、創業の機運向上を目指した起業シンポジウムです。 […]
こんばんは デザイナーのカワイです。 先日、社内でチラシとビラの違いについて話題になりました。 ご存知でしょうか。 実は、それぞれに語源がありました。 チラシ 語源は「散らす」からきています。 字から想像出来る通り、街頭などで撒き散らす広告の意味です。 ビラ 語源は英語で「ヴィラ(villa=”大きな別荘”の意)」から来ています […]
先日、区役所庁舎ホールで行われた「子どもの職業体験イベント」で デザイナーとして講師出場させていただきました。 子どもたちにデザインの仕事をお話し、 実際に絵を描いてもらい、目の前でデザインし、 その場でステッカーに印刷してプレゼント。 いつものことながら、子どもたちの発想力や感性には驚かされる中、 1つのエピソードがありました。 デザイナーのお仕事説明の後、子どもたちが夢中で絵を描き始める中、 […]
埼玉県の3箇所に設置された自動販売機のラッピングデザインをさせて頂きました。 しかもこの自販機はただの自販機ではなく、 チャリティ自販機という素敵な想いをもった販売士。 この自販機での売上の一部はいくつかの動物愛護団体へ寄付されるというスグレモノ! どんな電化製品よりも超高機能だと僕は思います。 そんなすばらしい自販機のラッピングのデザインにお声掛けいただいた際、 テーマを「Happy Encou […]
週末、東京ビックサイトで開催された「癒やしフェア」に出展! 弊社お客様の一般社団法人RENSA様の好意でブースの一部を貸して頂き、 アメージングデザインオリジナルグッズの「メルシーと森のどうぶつ」シリーズ(紅茶のティーパック)を販売。 売上の一部は、同じ出展ブースにいた、犬猫保護団体様へ寄付させて頂きました。 イベント会場を一周すると、様々なブースがあり、 普段は見ることのできない世界を垣間見るこ […]
区内図書館21箇所でこの夏休みから配られる「読書通帳」のイラスト&デザインをしました。 中面は読んだ本をメモして、返却時にハンコをもらう。 15冊クリアで区が作成したキーホルダーがもらえる! (キーホルダーは区側で作ってくれたようです) 50冊コンプリートでさらにステキなものが・・・☆ たくさんの子どもたちが、これをきっかけに、 たくさんの物語りに出会えるといいな。 宿題なんかよりもっともっと大切 […]
足立区が主催する親子向け自然体験イベントが6月からスタート☆ 数ヶ月に渡り、区の各箇所で自然とふれあい、 身近な生物や環境問題に触れていくとっても素敵なイベント。 このイベントに1回参加すると 「絶滅危惧種のトレーディングカード」がGETできる! そのトレーディングカードを今回制作させていただきました。 全部で20頭の絶滅危惧種のイラストを描き、カードデザイン。 普段、子どもと妖怪ウィッチを楽しん […]
プロモーションビデオの撮影でカメラマンと伊豆大島へ。 以前、ライブ絵本・ワークショップ・パネルディスカッションのため、 訪れた大島ですが、東京からわずか1時間45分でこんな大自然に来れることが、やっぱり不思議。 ドラえもんのタイムマシンで日本の過去の時代にワープした気分。 東京湾のどこかに時限の歪があってそこに入っているはず… なにより、自然の鼓動、風や木の音、海の香りや色、どこまでも広がる無限の […]
学習塾「修明塾」さんで、ライブ絵本「ぼくの物語」を上演。 塾の生徒さんや親御さんに体感してもらったひととき。 子どもたちの見入る目にはどんな想いが芽生えたんだろう。 大きくなっても本当に大切なものを忘れずに、 君は「君の物語」の主人公、いつまでも自分らしくね! [ライブ絵本とは・・・] 生の演奏とナレーション、空間で体感するアニメーション絵本。 現在上演の作品は「ぼくの物語」は、 命の大切さや自己 […]
小学校教科書の表紙イラスト担当した「文部科学省検定 音楽の教科書」が 4月から全国の小学校で配布されました! 1年生から6年生の表紙デザインで4年間使用されます。 音楽の時間に子どもたちがこれを持って歌っているところを想像すると、 ニヤニヤが止まらない・・・。 「うちの子も塚本さんのイラストの教科書をもらってきたよ!」と 全国の友だちから写メを頂きました。 教科書を持っている子どもの写メを見て、 […]
小学校2年生に上がった息子の始業式が昨日あり、 学校からもらってきたいくつかの教科書の中、 音楽の教科書は僕が描いた表紙のものだった!! なんだか最高の気分、 絵を描いていて本当に良かった・・・。 教科書を手にした時、 「あれっ?これパパの絵に似てる」って思ったみたいで、 裏表紙に「塚本ユージ」と名前も載っていたので、 うれしかったとのこと。 それを話している息子を見て、僕は気絶しそうなくらい嬉し […]
只今、足立区にてポスターコンテスト開催中です。 「心をつかむ!あだちポスターちゃれんじ(ポスちゃれ)」 弊社で関わったポスターも数名立候補しており、 ぜひみなさん清き1票をお願いします。 ちなみにアメージングデザインでデザインしたイチオシ候補者は (9)新春えんチャレまつり (10)あだチャリ 新春イベントらしさと、メインターゲットの若者を意識した 楽し明るく、かわいいをテーマにデザイン。 キャラ […]
こども動物教室「アニマルシップ」さん主催 クリスマス会のお手伝いをしたひと月前。 子どもたち20名くらいを呼んで、 大きなデコ靴下をつくる、 ケーキをつくる、 子どもワインで乾杯! 靴下は願いを込めてクリスマスツリーに飾った。 最後にみんなで楽器を持って僕のギターでクリスマスソング。 子どもたちに囲まれて一緒に歌ってハッピー気分。 なんかこれ楽しい・・・ 子どもの頃の気持ちが蘇る。 いくつかの条件 […]
役所の打ち合わせの後、庁舎14Fのレストランへ行くと、 本日の「おいしい給食」というメニューが! エビピラフシチュー、懐かしい… 区内を見渡せる景色いいレストランで懐かしの給食を食べた。 (足立区は給食がおいしいと有名☆) 運ばれてきた給食の香りをかいだ瞬間、 10才のじぶんと出会う。 あの頃の気持が心の奥の引き出しから 取り出され不思議な気分に。 でも給食が運ばれてくることがおかしくて、 なんだ […]