スタッフブログ一覧 | ホームページ・チラシ・パンフレット制作はアメージングデザイン

アメージングデザインの無料個別相談
デザイン会社アメージングデザインのお見積り・ご相談

TOPICS

TOPICS

成果を左右する!DMに“マーケティングの視点”を取り入れるべき理由とは

DM(ダイレクトメール)は、開封されずに捨てられる――そう考えていませんか? 確かに、漫然と作ったDMでは反応は得られません。 しかしマーケティングの視点を取り入れることで、DMは「最も費用対効果の高い販促手段」に変わります。 今回は、“デザイン”だけでなく“戦略”としてDMを使うためのマーケティング的思考と設計手法を、実践的なポイントに絞ってご紹介します。 なぜ“マーケティング視点のないDM”は […]

続きを読む

dm制作,ダイレクトメール制作

紙だけでは終わらせない!DM × デジタル連携で成果を最大化する戦略

「DMは読まれない」「紙はもう古い」と感じていませんか? 確かに紙媒体だけで成果を出すのは難しくなっています。 しかし、デジタルとの連携を前提に設計することで、DMは今なお「反応を生む強力な起点」として機能します。 本記事では、DMとデジタルを組み合わせて成果を最大化する方法と、戦略的に取り入れるべきデザイン視点について詳しく解説します。 紙DMだけでは届かない時代に 紙のDMは、手元に直接届く「 […]

続きを読む

dm制作,ダイレクトメール制作

反響につながる!DMで成果を出すためのデザイン戦略とは

デジタルマーケティングが主流になった今でも、ダイレクトメール(DM)は「手元に届く紙の情報」として強い訴求力を持っています。 しかし、ただ送るだけでは反応は得られません。 成果につながるDMを作るには、「戦略的なデザイン設計」が不可欠です。 本記事では、DMで成果を出すために必要なデザイン戦略の考え方や、具体的なポイントについて詳しく解説します。 なぜDMにデザイン戦略が必要なのか? DMは届いた […]

続きを読む

dm制作,ダイレクトメール制作

チラシデザインで差がつく!成果の出る販促ツールを作るコツ

チラシは販促ツールの中でも、手軽でありながら高い訴求力を持つ媒体です。 しかし、「配っても反応がない」「情報を詰め込んでも見られない」といった悩みを抱える企業も少なくありません。 その大きな要因は、戦略のない“なんとなくのデザイン”です。 伝えたいことを詰め込むだけでは、ユーザーの心を動かすチラシにはなりません。 成果を上げるチラシには、「設計力」と「デザイン戦略」が必要不可欠です。 本記事では、 […]

続きを読む

チラシデザイン,チラシ制作

紙とWebを掛け合わせて成果を最大化!統合マーケティングのすすめ

「チラシやDM(ダイレクトメール)って、もう時代遅れじゃないの?」 「Web集客一本に絞った方が効率が良いのでは?」 こんなふうに思われる方もいるかもしれません。 ですが、実際は紙媒体とWebを組み合わせたマーケティングこそ、今の時代に合った「成果を出す手法」なのです。 今回は、紙とWebを連携させた統合型マーケティングの考え方と、成果を生み出すための具体的な設計ポイントをご紹介します。 「紙だけ […]

続きを読む

Webマーケティング

ホームページとWebサイトって何が違うの?

「うちのホームページを作り直したいんだけど」 「Webサイトって何?」 こんなふうに、「ホームページ」と「Webサイト」という言葉を混同して使っている方も多いのではないでしょうか? 実はこの2つ、似ているようで意味がちょっと違います。 今回は、Webに詳しくない方でもわかるように、ホームページやWebサイトの違いと、知っておきたい基本用語をやさしく解説します。 「ホームページ」と「Webサイト」の […]

続きを読む

ホームページとWebサイトの違い

問い合わせが増える!BtoBサイト設計の秘訣

BtoB企業にとって、Webサイトは「営業の入り口」とも言える存在です。 特に、問い合わせ獲得は売上や商談数に直結する重要な指標。 しかし、「アクセスはあるのに問い合わせにつながらない」という悩みを持つ企業も少なくありません。 今回は、BtoBサイトで効果的に問い合わせを増やすための導線設計とユーザーのアクション促進(申込みや問い合わせ)の工夫について解説します。 まずはユーザーの心理フローを知る […]

続きを読む

ホームページ作成,web制作

採用にも強い!企業の魅力を伝える採用サイト設計のポイント

近年、求職者の企業選びは「採用サイト」で決まると言っても過言ではありません。 エントリー前にしっかり調べるのが当たり前の時代。企業の魅力や社風が伝わる採用サイトがあるかどうかで、応募者数も質も大きく変わってきます。 今回は、求職者に選ばれるための採用サイト設計のポイントを解説します。 「共感」を生むストーリー設計 採用サイトで最も大切なのは、企業と求職者との「共感」をつくることです。 そのために重 […]

続きを読む

採用サイト,採用ページ作成

デザインで信頼を生むBtoBサイトの作り方

BtoB(法人向け)ビジネスでは、「信頼」がすべての起点になります。 初対面の相手に名刺を差し出すように、Webサイトもまた、第一印象で信頼を獲得するための「営業ツール」です。 特に検討期間が長く、関係構築が重視されるBtoBにおいては、サイト設計やデザインの一つひとつが判断材料になります。 今回は、BtoBサイトで信頼感を高めるために重要なポイントを、わかりやすく解説します。 BtoBサイトで最 […]

続きを読む

BtoBサイト,信頼を生むデザイン

ブランディングに強いデザイン会社の選び方

企業や事業の成長において、「見た目のデザイン」が持つ影響力は非常に大きくなっています。 特にブランド力の強化を目指す場合、パンフレット、ロゴ、Webサイトなどあらゆる制作物が「一貫した世界観」を持つことが求められます。 そのためには、ただ制作物を作ってくれるだけでなく、「ブランド価値を理解し、設計できるデザイン会社」を選ぶことが重要になります。 しかし、数ある制作会社の中から「自社に合ったパートナ […]

続きを読む

ブランディング,デザイン会社,東京

集客できるWebサイトに共通する3つの設計思想

Webサイトは、企業の“顔”であると同時に、“営業マン”としての役割も担っています。 しかし、作ることが目的化してしまい、思うように集客につながっていないサイトも少なくありません。 そこで今回は、成果を出しているWebサイトに共通する「3つの設計思想」を紹介します。 Webサイトを初めて制作される方や、リニューアルを検討中の方にとっても、分かりやすく実践しやすい内容です。 1. ゴールから逆算する […]

続きを読む

Webサイト,集客

LP(ランディングページ)で売上を伸ばす構成と見せ方

Webマーケティングにおいて「売れる」かどうかは、LP(ランディングページ)の出来栄えに大きく左右されます。 特に、単体の商品やサービスを紹介し、ユーザーに購入や問い合わせなどの行動を促す場合、LPの構成や見せ方が直接成果に結びつきます。 今回は、成果を出すLPの基本構造と、ユーザーの心を動かす見せ方のコツを、初めて制作する方にも分かりやすく解説します。 LPの目的は「今すぐ行動させる」こと コー […]

続きを読む

LP制作,ランディングページ作成

名刺デザインで失敗しないためのポイント

「名刺はただの連絡先の紙ではない」 これは、私たちが多くの企業や事業主の名刺制作に携わる中で常に伝えている言葉です。 名刺は初対面のビジネスシーンにおいて「最初に渡すブランド体験」と言っても過言ではありません。 しかし、実際には「とりあえず社名と電話番号を入れておけばいい」「安く作れればいい」といった感覚でデザインされている名刺も多く、せっかくのチャンスを逃してしまっているケースが散見されます。 […]

続きを読む

名刺デザイン,名刺作成

パンフレット×デジタルのクロス活用術

紙のパンフレットは今でも有力な営業ツールですが、デジタルツールとの連携でさらに効果を高めることができます。 近年は顧客の情報収集方法が多様化しており、パンフレットだけでは伝えきれないことも少なくありません。 パンフレット×デジタルのクロス活用により、企業のブランディング・認知・成約率向上を実現する方法を詳しく解説します。 パンフレット×デジタルのクロス活用術 ■パンフレット+LP LP(ランディン […]

続きを読む

パンフレットデザイン、パンフレット制作、パンフレット作成

成果につながるパンフレット配布のコツ

パンフレットはただ作るだけでは意味がありません。 実際に手に取ってもらい、読んでもらい、そこから反応を得て初めて「効果のあるパンフレット」と言えます。 この記事では、営業活動の中でパンフレットを活用し、成果へとつなげていくための具体的な配布のコツをご紹介します。 成果につながるパンフレット配布のコツ 1. ターゲットと目的を明確にする/span> 誰に向けて作るのか、何を目的として配るのか——ここ […]

続きを読む

パンフレットデザイン、パンフレット制作、パンフレット作成