こんにちは! デザイナーの大石です。 最近、ミミアンジュールを題材にした4コマ漫画を試作しました。 昔から漫画は大好きだったので、漫画家になりたかったことも、一瞬ありました。 「バクマン。」という漫画家を題材にした漫画があり、それを読んだことで 漫画家になる難しさを知り、すぐに諦め今の道へと進みました。 今思えば、デザイナーになれたのは「バクマン。」を読んで漫画家を諦めたからなのだと思います。 な […]
こんにちは! デザイナーの大石です。 最近、ミミアンジュールを題材にした4コマ漫画を試作しました。 昔から漫画は大好きだったので、漫画家になりたかったことも、一瞬ありました。 「バクマン。」という漫画家を題材にした漫画があり、それを読んだことで 漫画家になる難しさを知り、すぐに諦め今の道へと進みました。 今思えば、デザイナーになれたのは「バクマン。」を読んで漫画家を諦めたからなのだと思います。 な […]
こんにちは! デザイナーの大石です。 さて、第6回目となる今回のテーマは・・・ 『ブランドについて考える』 ファッションや商品の名前、デザインなどのイメージが強い「ブランド」という言葉、 その言葉の意味から、実際にはどんな要素で構成されているのかも、学んでいきます。 1.「ブランド」の言葉の由来 ブランドという言葉は元々、牧場の所有者が自分の家畜などに焼印を押し、 他者の家畜と区別するために行われ […]
子どもたちのいじめを減らす運動『ハートリボン運動』が、10月10日にイベント開催! イベント名はこの運動のスローガンでもある『きみのうれしいが、ぼくのうれしい。』 これは、僕が子どもがうまれ、子どもたちから教わったコトバ。 絵ポエムの1作品だったものから、今では運動のロゴマークやスローガンにまで育っています。 音楽ライブ、映像上演、トーク、チャリティオークションなどからなるチャリティイベント、 参 […]
こんにちは! デザイナーの大石です。 さて、第5回目となる今回のテーマは・・・ 『競争相手を考える』 マーケティングを行う上で、競争相手と一言でまとめてはいるものの、 実はその中でも細分化して分析することができます。 今回は競争相手を5つに分ける「5F(ファイブフォース)」という考え方を説明していきます。 1.「5F(ファイブフォース)」とは? 自社が競合の中でどの立ち位置にいるのか、 また今後自 […]
昨年に続き、ジュニアリーダースーパー研修会の講師で呼んでいただきました。 今回は、まちづくりトラストの助成金を受けた事業を実施。 僕の新作絵本の朗読、自分のまちについて考えるというワークショップを行いました。 新作絵本の内容は今は企業秘密なのですが、 それを受けて、絵本に出てくるキャラたちがきたら大変だなぁと子どもたちの頭の片隅に置いてもらいながらスタート。 まずは自分のまちのよいと思うところ、 […]
こんにちは! デザイナーの大石です。 先週は夏休みをいただいており、友達と台湾へ行ってきました。 食費が日本の約3分の1程だったので、 美味しい料理をお腹いっぱい食べて大満足の3日間でした。 さて、第4回目となる今回のテーマは・・・ 『お客様の3つの心理』 今回は、お客様が商品を購入する際の、3つの心理についてを学んで行きます。 1.「知る」という心理 基本的には、お客様が名称や効果を知っている商 […]
東武百貨店 宇都宮では現在、MiMiunjourグッズが販売中。 先日、そこでワークショップを行いました。 ワークショップがはじまる前に、全館アナウンスで自分の名前を聞いたときは嬉しかったです。 デパートのアナウンスで名前を呼ばれるなんて、迷子になった時ぐらいだから^^; こちらではMiMiunjourグッズや絵本を購入してくれた方が、 ワークショップに参加できることになっていて、たくさんの子ども […]
こんにちは! デザイナーの大石です。 さて、第3回目となる今回のテーマは・・・ 『お客様を明確にする』 今回はターゲットとなるお客様を絞る方法を学んで行きます。 商品やサービスを売るためには、まずはお客様の行動や意識を知ることが重要です。 まずはお客様を絞り込むための3つの要素から説明します。 1.デモグラフィック デモグラフィックとは、性別や年齢、住んでいる場所、職業など、 ターゲットを分析する […]
朝日新聞クラウドファンディングでのお返し準備中。 30cm強の額にMiMiunjourの絵を入れて、マットにサイン。 友人知人はもちろん、面識ない人までもが支援してくれたことを考えながらの準備は、 僕自身のこころもポカポカ、あたたかい気持ちになります。 感謝の気持ちを込めて、1つ1つ贈りたいと思います。 そして、多くの方からいただいた支援金でつくるカレンダーは、 現在作品を追加制作中です。 9月い […]
私立幼稚園ガイド2019の表紙をMiMiunjour『くるみ割り人形』が飾ってます。 区内の私立幼稚園情報が満載、 来年幼稚園に入るたくさんの親子に見てもらいたい。 実は表紙候補は、ブレーメンの音楽隊か、くるみ割り人形でした。 2パターンのデザインをした結果、 今回はくるみ割り人形に決まり。 ワクワクするお菓子の国へ行くというおはなしも、点数を稼ぎました。 区内の区民センターなどで置いてあるようで […]
こんにちは! デザイナーの大石です。 さて、第2回目となる今回のテーマは・・・ 『STPについて』 前回までの3C分析は、マーケティングにおける”環境分析”でしたが、 今回学んでいくSTPは、マーケティングにおける”基本戦略”になります。 現状を分析したあとに、どういった戦略を立てるのかを学んでいきましょう。 1.セグメンテーション セグメンテーショ […]
多摩美で発行しているフリーペーパー『Whooops! vol.22』に取材掲載されました! 掲載記事は「特集 クリエイターの泉」の中で、絵本作家・デザイナーとして紹介。 このフリーペーパー、 過去には、佐藤可士和さん、しりあがり寿さん、奈良美智さん等が掲載されたとのことで、 それはそれは光栄なところに載せていただきました。 取材は多摩美の学生さんがしてくれ、 制作や学校のことなどの話をして楽しかっ […]
高校生が企業訪問に来てくれました。 普段は中学生が多いので、いつもとは一味違った質問が多くて楽しめました。 もちろん皆、デザインや絵のしごとに興味があるのだろうけど、 後半は人生?哲学?的なはなしになったり。 みんなちゃんと考えてるんだね〜と関心。 子ども時代後半、たくさん楽しんで☆
こんにちは! デザイナーの大石です。 最近「天気の子」を見てきました。 新海誠監督の映画は全て見ているのですが、 今回は今までと映画の雰囲気がガラッと変わっている気がしました。 後日、監督のインタビュー記事を読んでみたところ、 「新しい事に挑戦した」といったようなことをおっしゃていました。 ということで私も 今回から新しいことに挑戦していこうと思います。 さて、今回から始まるテーマは・・・ 『マー […]
子育てフリーペーパーパー『Colorful Vol.15』にインタビュー記事が掲載されました! NPO法人子育てパレットさんが発刊する子育てに関するフリーペーパーで、 僕も区内で見かけたときは、読んでいました。 記事に関しては主に、子育てについて。 もちろん、僕の創作の多くは家族との毎日からうまれるものが多いので、 子育て、子どもたちとの関わりは作品と切っても切れない関係です。 取材の中では、 独 […]