クラウドファンディングの支援で出来上がった 『絵ポエム日めくりカレンダー』が完成しました。 受け取る人に向けて新たに描き起こした絵ポエムもあり、 誰かの何かのきっかけになってもらえたらと思っています。 この日めくりカレンダーは、 3つのNPO団体へお渡し、 いじめや不登校で悩む家庭へ届けていただきます。 これはひとつの手段であり、 これからもデザインはもちろん、 他の創作活動を通して続けていきます […]
クラウドファンディングの支援で出来上がった 『絵ポエム日めくりカレンダー』が完成しました。 受け取る人に向けて新たに描き起こした絵ポエムもあり、 誰かの何かのきっかけになってもらえたらと思っています。 この日めくりカレンダーは、 3つのNPO団体へお渡し、 いじめや不登校で悩む家庭へ届けていただきます。 これはひとつの手段であり、 これからもデザインはもちろん、 他の創作活動を通して続けていきます […]
メッセージ・アートブランドMiMiunjourのLINEで、 今月からオリジナル壁紙のプレゼントをスタート! 毎月30日はMiMiunjourの日。 大切な人にあなたの想いを届けよう。 メッセージエッグに入れればきっと伝わるはず。 新しいサービスや店舗、ブランドはよりSNSなどを使って、 ユーザーたちとコミュニケーションをとることが必須です。 その中でも1対1のコミュニケーションが取れるLINEは […]
こんにちは! デザイナーの大石です。 今週の土曜日、 埼玉県の「巾着田曼珠沙華公園」に行ってきました。 彼岸花が一面に広がっていて、とってもきれいな空間でした。 屋台もたくさん出ていたので、 ただお花を見て終わりじゃないところも良かったです! もうそろそろ彼岸花が枯れてきてしまうので、行くなら今がチャンス! さて、第10回目となる今回は・・・ 『マーケティング講座総集編』 今回は総集編と題して、 […]
こんにちは! デザイナーの大石です。 さて、第9回目となる今回のテーマは・・・ 『選択肢』 お客様がどの商品を購入するときに、 それがどんな商品か、どこが良いのかを伝えることは重要です。 しかし、それ以外にもよりお客様を引きつける方法があります。 それが「選択肢を提示する」ということです。 今回は、選択肢を提示することのメリットを学んでいきましょう。 1.ワクワクさせる 商品を購入する際、選択肢を […]
こんにちは! デザイナーの大石です。 先日、友達と自転車でスカイツリーにいってきました。 浅草や上野も近いのでぶらぶらするだけでも楽しいです。 普段は車で移動することが多いので、 自転車で出かけるのは新鮮でした。 欲を言えばもっと晴れていい天気だったら最高でしたね、笑 さて、第8回目となる今回のテーマは・・・ 『親商品の発案』 既存の商品でどれだけお客様にアピールできるのか、 競合と戦っていけるの […]
MiMiunjourオリジナルグッズがいつでも買える場所、楽天市場のOPENを控え、 様々なアイテムを検討中。 その中でおとぎばなしを五感で感じ楽しめるものを探してると、 心だけでなく、おなかもほっこり満たされるアイテムを発見! それは・・・紅茶。 スタッフ皆で一つ一つの味をワイワイとチェック、 美味しい紅茶なので、途中でドーナツも食べたりして。 薔薇にライチに、かぼちゃにりんご、もちろんアールグ […]
こんにちは! デザイナーの大石です。 最近、ミミアンジュールを題材にした4コマ漫画を試作しました。 昔から漫画は大好きだったので、漫画家になりたかったことも、一瞬ありました。 「バクマン。」という漫画家を題材にした漫画があり、それを読んだことで 漫画家になる難しさを知り、すぐに諦め今の道へと進みました。 今思えば、デザイナーになれたのは「バクマン。」を読んで漫画家を諦めたからなのだと思います。 な […]
こんにちは! デザイナーの大石です。 さて、第6回目となる今回のテーマは・・・ 『ブランドについて考える』 ファッションや商品の名前、デザインなどのイメージが強い「ブランド」という言葉、 その言葉の意味から、実際にはどんな要素で構成されているのかも、学んでいきます。 1.「ブランド」の言葉の由来 ブランドという言葉は元々、牧場の所有者が自分の家畜などに焼印を押し、 他者の家畜と区別するために行われ […]
子どもたちのいじめを減らす運動『ハートリボン運動』が、10月10日にイベント開催! イベント名はこの運動のスローガンでもある『きみのうれしいが、ぼくのうれしい。』 これは、僕が子どもがうまれ、子どもたちから教わったコトバ。 絵ポエムの1作品だったものから、今では運動のロゴマークやスローガンにまで育っています。 音楽ライブ、映像上演、トーク、チャリティオークションなどからなるチャリティイベント、 参 […]
こんにちは! デザイナーの大石です。 さて、第5回目となる今回のテーマは・・・ 『競争相手を考える』 マーケティングを行う上で、競争相手と一言でまとめてはいるものの、 実はその中でも細分化して分析することができます。 今回は競争相手を5つに分ける「5F(ファイブフォース)」という考え方を説明していきます。 1.「5F(ファイブフォース)」とは? 自社が競合の中でどの立ち位置にいるのか、 また今後自 […]
昨年に続き、ジュニアリーダースーパー研修会の講師で呼んでいただきました。 今回は、まちづくりトラストの助成金を受けた事業を実施。 僕の新作絵本の朗読、自分のまちについて考えるというワークショップを行いました。 新作絵本の内容は今は企業秘密なのですが、 それを受けて、絵本に出てくるキャラたちがきたら大変だなぁと子どもたちの頭の片隅に置いてもらいながらスタート。 まずは自分のまちのよいと思うところ、 […]
こんにちは! デザイナーの大石です。 先週は夏休みをいただいており、友達と台湾へ行ってきました。 食費が日本の約3分の1程だったので、 美味しい料理をお腹いっぱい食べて大満足の3日間でした。 さて、第4回目となる今回のテーマは・・・ 『お客様の3つの心理』 今回は、お客様が商品を購入する際の、3つの心理についてを学んで行きます。 1.「知る」という心理 基本的には、お客様が名称や効果を知っている商 […]
東武百貨店 宇都宮では現在、MiMiunjourグッズが販売中。 先日、そこでワークショップを行いました。 ワークショップがはじまる前に、全館アナウンスで自分の名前を聞いたときは嬉しかったです。 デパートのアナウンスで名前を呼ばれるなんて、迷子になった時ぐらいだから^^; こちらではMiMiunjourグッズや絵本を購入してくれた方が、 ワークショップに参加できることになっていて、たくさんの子ども […]
こんにちは! デザイナーの大石です。 さて、第3回目となる今回のテーマは・・・ 『お客様を明確にする』 今回はターゲットとなるお客様を絞る方法を学んで行きます。 商品やサービスを売るためには、まずはお客様の行動や意識を知ることが重要です。 まずはお客様を絞り込むための3つの要素から説明します。 1.デモグラフィック デモグラフィックとは、性別や年齢、住んでいる場所、職業など、 ターゲットを分析する […]
朝日新聞クラウドファンディングでのお返し準備中。 30cm強の額にMiMiunjourの絵を入れて、マットにサイン。 友人知人はもちろん、面識ない人までもが支援してくれたことを考えながらの準備は、 僕自身のこころもポカポカ、あたたかい気持ちになります。 感謝の気持ちを込めて、1つ1つ贈りたいと思います。 そして、多くの方からいただいた支援金でつくるカレンダーは、 現在作品を追加制作中です。 9月い […]